オープニングスタッフはおすすめ?半年働いて感じたメリット・デメリット【アルバイト】

大学生活

アルバイトを始めようと募集を探す中で、新店舗オープンに合わせたオープニングスタッフの募集に興味を持つ方もいらっしゃるでしょう。

そこで今回は、実際に私が焼肉屋のオープニングスタッフとして働いた経験をもとにオープニングスタッフとしての採用のメリットとデメリットの両方を解説します。

メリット

まずメリットですが、オープニングスタッフの大きなメリットは以下の3つです。

  • 先輩後輩の上下関係がない
  • 募集人数が多い
  • お店が育っていく過程を経験できる

先輩後輩の上下関係がない

オープニングスタッフは全員一からのスタートなので先輩後輩の上下関係がなく、全員とフラットな関係を築けます。

年齢が異なっていてもオープニングスタッフとして採用されれば、アルバイト上は上下関係がありません。

そのため、「新しく入ってきた人が自分よりも年上だけど自分は先輩として色々と教えなくてはいけない」というなんとなく気まずい思いをしなくても済みますし、逆に「年下の先輩アルバイターに気を使われるのは嫌だなぁ」という方もオープニングスタッフであればどんな年齢の方も同じスタートなので気兼ねなく働くことができます。

募集人数が多い

新規オープンに伴いスタッフをそろえる必要があるため、既存のお店の募集よりも募集人数は多いです。

既存のお店の募集は欠員が出た場合の補充としての募集だったりするため、募集人数は多くても2,3人です。

しかし、新規オープンの場合は既存のスタッフが0人からの募集なので、お店を回すために必要な人数をすべて募集します。

そのためオープニングスタッフの募集人数は多く、採用枠も多いです。

お店が育っていく過程を経験できる

オープニングスタッフとして働く醍醐味ともいえるのがお店の成長を感じられることです。

既存のお店の場合は、曜日や時間帯によるお客の入り方、接客や調理の仕方(マニュアル)がほぼ固定化されており、変化することはあまりありません。そのため働く身としては何が起きるか予測しやすく働きやすくはあります。

しかし、新規オープンでは、いつどのくらいのお客さんがくるのか予測できなかったり、事前に作成したマニュアルにはないことが多々起きたりします。

「初めは少なかったお客さんが増えてきた」「初めはマニュアルにはない不測の事態が多くて大変だったがスタッフ一同協力して乗り越え改善していった」などのお店の成長を感じられるのはオープニングスタッフとして働くことで得られる貴重な経験の1つです。

デメリット

一方、主なデメリットは以下の3つです。

  • チェーン店以外は客入りが悪く暇になることが多い
  • 先輩アルバイターがいない
  • バイト同士の繋がりを1からつくる必要がある

チェーン店以外は客入りが悪く暇になることが多い

新規オープンであれば最初の1・2週間は開店セールや新しいもの目当てで多くの客入りがあり忙しいです。

その後も口コミなどで良い噂が広まればお客は増えますし、リピーターが多ければ客入りはそうそう悪くはなりません。

しかし最初の1・2週間がピークでその後に全然お客が来なくなることもあります

チェーン店であれば新規オープンでもコンスタントにお客は来ますが、チェーン店でない場合はお店によってはパッタリと客入りがなくなることもあります。

正直、私はこのお客が来ず仕事がなく暇であったことが一番の苦痛でした。

また、お客が来ないことには仕事にならないので場合によっては早上がりをお願いされることもあり、思っていたように稼げないこともあります。

先輩アルバイターがいない

メリットでもある先輩後輩がおらず全員同じスタートなのはデメリットにもなりえます。

働く中で、社員の人には相談しづらくても同じアルバイトの人には相談しやすい場面は往々にして発生します。

そんな時に頼れる経験豊富な先輩アルバイターがいるとものすごく心強いのですが、オープニングスタッであれば全員同じスタートなので経験豊富な先輩アルバイターがおらず相談相手に困ることもあります。

そういう意味では上下関係が全くないというのはデメリットにもなります。

バイト同士の繋がりを1からつくる必要がある

オープニングスタッフではない採用の場合、すでにアルバイト同士のコミュニティができています。

そのため、新しく入った人もそのコミュニティに入れてもらうことですぐに様々な情報を得ることができます。

アルバイト同士のコミュニティがすでにできていることはオープニングスタッフにはない強みでしょう。

結論

以上、オープニングスタッフのメリット・デメリットを紹介してきましたが、結論としてどんな方にオープニングスタッフでの採用をおすすめかを以下に示します。

オープニングスタッフは「1から何かを作り上げたい」「フラットな人間関係の職場で働きたい」「大きな達成感が欲しい」といった方におすすめです。

一方、「頼れる先輩がいた方がいい」「客が来ず暇になるのは嫌」といった方にはオープニングスタッフはおすすめしません。ただ、繁盛しているチェーン店の場合は客入りが悪く暇になるといったことはそうそう起こらないので、その点はチェーン店かどうかで変わってはきます。

まとめ

以上が私が実際に飲食店のオープニングスタッフとして働いて感じたオープニングスタッフのメリットとデメリットでした。

オープニングスタッフはすべてが1からなので心機一転ものごとを始めることができ気持ちが良い一方で、お店によってはお客さんが上手く増えなかったりして仕事が全然ないこともあります。

しかし、オープニングスタッフとして働いてみたいという気持ちがあるのであればぜひ一歩踏み出して応募してみてください。

自分に合ったアルバイトが見つかるよう応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました